メルカリの出品にも慣れてきたら、
まとめ買いをしてくださったり、特別なお値引きをしてあげたお客様には
専用ページをサラッと作る癖ができてくるかもしれませんね(*∩ω∩)
。o○。o○゚・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゚・*:.。. .。.:*・゜。o
専用ページについて簡単に作り方を記載した記事もございます。
専用ページって何?
と思う方は、この記事から読んでみてください♡
⇒メルカリの専用ページって何?作り方とトラブルについて
。o○。o○゚・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゚・*:.。. .。.:*・゜。o
先日、専用ページを作った方とのトラブルが起きてしまいました。
そのトラブルをご紹介させていただきます。
ご参考になれば幸いです。
メルカリでのまとめ買いは割引ありが常識?
ある商品にコメントが入りました。
1つ600円で販売をしていた商品だったのですが、
「2つ購入でいくらですか?」
とのコメントでした。
「600円が2つなので、1200円ですよ」
とご返答しました。
販売していたものは不用品ではなく仕入れ品でしたので、
お値下げは考えてらず、その旨もお伝えをさせていただきました。
みなさんこのお値段で購入されていて、とても満足されているので…と。
↓
↓
するとご購入希望の方はご納得いただき、
「ではそれで購入します!」とのお返事。
1200円の専用ページを作りました。
よく●●個でいくらですか?とご質問を受けます。
メルカリでの複数購入は、
割引が当たり前のルールとなっているのでしょうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ
専用ページ作成後の値引き交渉
すぐにご購入いただけるものと思っていましたが、なかなかSOLDにならず。
1日経っても2日経ってもご連絡がありません。
専用を作ったのにご購入に至らない方も中にはいるので、
連絡を取ってみることに。
「来週には購入できます!」とのご返答が返ってきたので一安心。
約一週間後、購入準備ができたとの連絡が入ったので
専用ページからそのまま手続きに進んでくださいとご案内すると…
そこから粘りに粘った値引き交渉が待っていました(๑•́ω•̀)
「やっぱり値引きは無理ですよね…」
「どうしても無理ですよね」
とコメントが来ました。
正直あまり良い印象は持てませんでしたが、
「そこまで言われるのであれば特別にお気持ち50円お値引きさせていただきます」
とご対応しました。
すると・・・
「2個なので100円の値引きはどうでしょう?」
とのコメント。
・・・えっ(๑*д*๑)???
なんで値引き額を決められてるの?
しかも特別にって言ってるのに…
みなさんには割引してないってさんざん説明したのに…
もう開いた口がふさがらない。
値引き不可商品なら、はっきりと断るところは断らないとだめですね。
わかってはいたのですが。
やっちまった感じでした。
メルカリですれ違う購入者と出品者の気持ち
購入者側からしてみれば、当然安く提供されたほうが嬉しいです。
でも、
出品者からしてみれば、
その商品を正当な価値でお譲りしたいのです。
高く売りつけてやろうとかではなくて、
「このクオリティならこの値段だなと」
しっかりしっかり考えて値段をつけています。
値引き交渉が悪いと言っているのではないです。
それが可能な範囲だったら、
少しでも喜んでもらいのでお値引きもお受けしたいです。
だけど、それを超えた範囲での要求(出品者にとって)は、ちょっと厳しいなぁと。。。
結局その方は、コメント逃げのような感じで消えていきました…
値下げをかなり執拗にされたにも関わらず、と思って
本当にがっくり来ました。
今回のトラブルは私も、出品者としての勉強になりました◟(๑•́ ₃ •̀๑)◞
メルカリで稼ぐ為のコツを無料配信しています。
>> 杉田梨菜LINE@
LINE@で限定情報を配信しています。
>> 杉田梨菜FACECBOOK
広島県内を中心にメルカリのセミナーを開催しております。
>> お問い合わせフォームへ
記事について、ご要望やご質問がありましたらお問い合わせください。
内容によって、ブログ記事への掲載やダイレクトメッセージで回答させて頂きます。

★ブログランキング引っ越しましたので、ぜひクリックいただけると嬉しく思います。
クリックが多いブログほどランキング上位になる仕組みです。
宜しければイイネやブックマークを頂ければ、とても励みになりますm(__)m