メルカリのプロフィールについて、過去2回ほど記載してきました。
が、やっぱりまだまだどうしたらいいかわからない!
という方もいらっしゃると思います。
※過去の記事はこちらからから読めますので
ぜひチェックしてみてくださいね❤(。☌ᴗ☌。)
⇒メルカリ初心者が知っておくべき、売れるプロフィール3つのポイント
今回は、私がお取引をしてきた中で
「これは・・・(๑°⌓°๑)!」と思ったプロフィールのご紹介を交えて
プロフィールの基礎の基礎について解説します。
何といってもアカウント名!ふざけた名前はダメ
過去、お取引まではいきませんでしたが
コメントをいただいた方のアカウント名が
俺、馬○ (⇐一応伏せてますが・・・「ウマ+シカ」と書くあの単語です)
というアカウント名でした。
見た瞬間「えっっ・・・・(° ꈊ °;)!!??」とフリーズしてしまいました 笑
失礼ながらコメントの内容もあまり要領を得ないものだったような気がします。
昔のことなので、何を聞かれたか覚えていませんが。
というか、アカウント名ばっかり頭に残って忘れたのかもしれません(´▽`) ‘`,、’`,、
アカウント名があまりにふざけた名前だと、
販売者も取引に不安になってしまいます。
「この人大丈夫かなぁ、冷やかしじゃないかなぁ」
と不安に思ってしまいます。
自分のアカウント名なんだから好きにつけてもいいだろう。
そう思う方もいらっしゃると思いますし、もちろんそれはそうなのですが、
度を越えたふざけた名前だと、アカウント名を見ただけで信用がガタ落ちです。
このブログを読んでくださっている方は
メルカリに真剣に向き合おうと思っている方が多いと思いますので、
大丈夫だとは思いますが 笑
第三者に不快感や不信感を与えるようなアカウント名は、
絶対に避けてくださいね◟( ˘•ω•˘ )◞
プロフィール画像を設定しよう
基本中の基本ですが、プロフィール画像の設定をしましょう。
アカウント名は設定しないと登録ができないのに対し、
プロフィール画像、文章は設定しなくても登録ができます。
したがって、恥ずかしがり屋さんやこだわり派の人、めんどくさがり屋の人は
プロフ画像を登録せずに進めることがあります。
しかし。
取引相手は、やっぱりプロフ画像があるほうが安心します。
取引が多くなってくると、
プロフ画像が設定されていない人に当たる回数も増えてきます。
そういったとき、私だったら
「この人は初心者かな、過去取引はどれくらいかな」と気になって
取引相手のアカウントを覗きに行ってしまいます。
初心者との取引だと、
メルカリのルールが相手にまだ浸透していないこともあるので
トラブルにつながる可能性もあるからです。
同じ初心者でも、プロフ画像を設定しているほうが
なんだか人間味があって安心するのです。
たったこれだけのことで、安心感が全然違うんですよ(。・ω・。)
何も自分の顔を載せてくださいということではありません。
お気に入りの写真や画像を設定したり
ペットの写真を設定したり
せっかくなので設定をしてみましょう♪♪♪
出品をする事を考えている方は、
特にプロフ画像は設定してくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)و
*:.。o○o。.:*。o○o。.:*。o○o。.:*。o○o。.:*。o○o。.:*
さてさて。
今回は長くなってしまいましたのでここまで!
さらに信頼を勝ち取るプロフィールの設定・文章などありますが
その濃い情報は、メルマガでお話しさせていただきます♪
プロフィールに手を加えるだけで、
売上アップにつながります。
基本的には一度設定したら終わりなので
プロフィールはぜひぜひ極めていただきたいところですね(・ω<)☆