メルカリで出品を重ねていくと、購入者に「専用にしてください」と言われ
戸惑った経験はありませんか?
あまり出品経験がない方は
専用ページってなんだ?と疑問に思いますよね。
メルカリの専用ページって何???
専用ページとは、いわゆるお取り置きのことです。
よく、「○○様専用」と出品されているのを見かけませんか?
専用ページとは、あのページのことですね◝( •௰• )◜
メルカリのお取引は、購入は早い者勝ちが基本のルールです。
どうしてもほしいと思った物でも、購入手続きが遅ければ購入権利は得られません。
これは普通のショッピングと同じですよね。
ですが、メルカリではある特定の方用のページを作って
お取り置きをしていただくことができるのです。
専用ページを作る時というのは
✿購入希望だけど何らかの理由ですぐに決済できない時
✿同一の出品者から複数商品を購入したい時
大体この2パターンのシチュエーションで登場することが多いです。
メルカリ専用ページのトラブル
便利に思えるシステムですが、
最近では専用ページのトラブルを良く聞くようになりました。
1.専用ページなのに、他の方が購入手続きをしてしまった
2.専用ページを作ってほしいと言われて作ったのに、いつまでたっても購入されない
1のトラブルに関しては、これは正直仕方のない事かもしれません(´・ε・̥ˋ๑)
メルカリの取引は早い者勝ちが基本ルールと先ほど述べたと思います。
専用ページは強制力を持つお取り置き方法ではありません。
Aさん用の専用ページの商品をBさんが購入してしまったとしても、
出品者はBさんに発送しなければなりません。
購入者のモラルの問題にはなってきますが、取引上は何も問題がないのです。
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:**
2のトラブルの方が出品者にとっては困りますね。
購入するという意思をいただいてお取り置きをしていたにも関わらず、
いつまでたっても購入されない…(இдஇ; )
メッセージを送っても、無視をされる方が非常に多いです。
こうなると、
専用ページを作らなかった方が他の人に販売することができたかもしれないです。
このようなトラブルがあるため、実はメルカリ運営事務局はこの方法を推奨していません。
リピーターさんなど信用できる方や、
確実に○○日にお支払しますと確約してくれる方なら良いですが…
実は私も専用ページにしたにも関わらず連絡が途絶えたことが過去2度あり、
後悔したことがあります。
専用ページトラブルの対応策は?
専用ページにするときは、
長くて一週間までのお取り置きの対応を推奨します。
専用ページを作ってくださいと言われたときは、そのように事前に断っておくか、
そもそもお受けしないという形で良いと思います。
トラブル防止のために専用ページはお作りしておりませんと説明すれば、
たいていの方は納得してくださいます。
親切のつもりでお取り置きをしても、購入されなかったら悲しいですし、
メルカリが楽しくなくなってしまいますよね。
ストレスのない方法で自分が楽しく販売できるように、
断る勇気も必要かなと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶