肉眼で見たらこんなにかわいいアクセサリーが
写真に撮ると全然うまくいかないよ…
なんて経験はありませんか?
ネックレスやブレスレットなど、
細くてくたっとするものは特に難しいです。
人に付けて撮影をするのが一番わかりやすいですが
一人の撮影の時はそれも難しいですよね。
ということで、
今回はブレスレットの実際の撮影を公開いたします٩(๛ ̆ 3 ̆)۶♥
まずは普通に撮影してみる
まずは思ったように撮影をしてみましょう。
ブレスレットは箱付きの状態だったので、
箱に入れて撮影をしてみました。
はい。ダサいですね。
というか、なんじゃこれって感じです 笑
ためしにこれで出品をしてみましたが、まったく売れませんでした。
いいねもつきません。
やっぱり写真って大事ですね~ ლ(ಠ_ಠ ლ)
自分がダサいと思っている写真では、まったく売れませんでした。
撮影を改善してみる
箱付きをアピールするために箱と一緒に撮影をしました。
真四角写真にすると箱がこれよりも切れてしまいますが、
箱をあえて遠くに置いてぼかすという手法を使うことにより、
なんだかおしゃれに見えていい感じに(*’∀’人)♥*+
続いてこちら。
下に敷いた箱は付属の箱ではないので、商品文章や画像内文字入れなどで
一言入れておくと良いですね。
部屋に合ったガラスの器を無造作に転がしてみます。
意外とマッチして透明感のある写真になりました(۶•̀ᴗ•́)۶
最後にこちら。
家にあったレンガを使用。
レンガじゃなくてもなんでもいいですが、
角にちょうどよくブレスレットをひっかけられるものがこれしかなかったので(^^;)
改善ポイント解説
さて。お判りでしょうか???
改善写真のどこにも、真上や真正面の写真がありません!
そうなんです。
お手持ちの不用品の中には、
真上や真正面から撮る「ザ・商品撮影」という感じのアングルが似合わない物もあるのです。
特にこういったアクセサリー系は多いです。
細くて、幅がなくて、立てることができないものは、90℃の角度が苦手です。
物によって変わりますが、
そのものの一番かわいく見える角度を探しながら撮影してあげると
商品もよく見えますし、ご自身も楽しいです♡ >ω< ♡)
こちらの3つの写真は、アプリで少し明るく補正をして
真四角にトリミングをすれば、メルカリに出品OKです。
細いアクセサリーの撮影でお困りの方は、
ぜひまねをしてみてくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧
どうしてもうまくいかないよ~~!という方は、
LINE@のご登録でお気軽にご質問を受け付けております♡