や・・・・・やってしまいました・・・・・・・・゚・(。✖д✖。)・゚・!!!!
ガイドの確認を促す立場にありながら、
気のゆるみが招いた禁止事項。
メルカリから即注意を受けました。
一体何をやってしまったかというと・・・
配送先の郵便局留め了承です。
しっかりガイドにも書いてありました~~~~ヾ(ヽ*ω*)
局留めはお願いしても了承してもダメ
商品を購入する前のコメントで、
>購入希望ですが、郵便局留めにしていただくことは可能ですか?
とコメントが入りました。
購入してもらえる♪という嬉しさと、
郵便局の住所さえわかれば大丈夫だろうという安易な考えから
>送り先の住所がわかれば大丈夫です。
とコメントしました。
専用ページに変更して購入を待っている間に、
・・・局留めって、大丈夫なのかな・・・?
念のためコメントを削除しておこうかな。
と思った矢先に、メルカリ事務局からお知らせが・・・ฅ(๑*д*๑)ฅ!!
事務局対応がとてつもなく早くびっくりしたと同時に、
やってしまったーーーー!という後悔に襲われました。
みなさん、お気を付けを・・・。
幸い今回は軽い注意で済み、
購入者さんにもどうにか自宅配送でご納得いただけたので良かったです。
イレギュラー対応を求められた時は、
応じる前にまずガイドを確認する癖を私も徹底しなければならないと反省した1件でした。
何より、事務局の対応スピードが異常に早いので(笑)
あとでコメント消せばいいか、が通用しなくなってきています(。>﹏<。)
ルールを守った正しい取引で、
ストレスフリーなメルカリを楽しまなければですね!笑
そろそろメルカリを始めて1年が経とうとしています。
1年間、いろんなことがありました。
ブログでは言えないあんな失敗やこんな失敗、それに対する対応策なんかも
メルマガでは配信をしていく予定です( ✧Д✧) キラーン
無期限アカウント停止になる前に、
メルマガでいろんな状況への対応を勉強してみてくださいね(・ω<)☆
目から鱗のびっくり体験もありますよ 笑