ネットショッピングを良く利用していると、たまに不在がちになってしまって
なかなか商品を受け取れないという経験ありませんか?
そんな時に役に立つのが、コンビニ受け取りです。
コンビニ受け取りであれば、配達時間が終わっている深夜でも、
荷物を受け取ることができるからです٩(๛ ̆ 3 ̆)۶♥
では、コンビニ受け取りはメルカリでも可能なのでしょうか?
メルカリでコンビニ受け取りができる条件
基本的にはメルカリはコンビニ受け取りはできません。
が、条件さえ合えば不可能ではありません(ノ≧ڡ≦)
その条件とは
①発送がクロネコヤマトの宅急便である事
②自分がクロネコメンバーズである事
の2点です。
発送後にクロネコヤマトからメールが届くと思うので、
そのメールからホームページにアクセスして
希望のコンビニに受け取り指定することができます。
逆に言えば、
その条件がそろっていない時はコンビニ受け取りすることができません。
クロネコヤマトの宅急便で発送をして下さる出品者に
たまたま当たらないとダメというわけですね (๑•﹏•)
メルカリとアマゾンの運営の違い
Amazonを頻繁に利用している人は、
毎回コンビニ受け取りをしている方がいらっしゃいます。
Amazonと同じような感覚なのか、「コンビニ受け取りしたい」と
取引連絡で言われる方がいらっしゃいますが、
Amazonとメルカリは運営方法が違います。
Amazonはコンビニと提携をしているのですが、
メルカリはコンビニとそもそも提携していないので、
コンビニ受け取りを選択できないというわけですね。
メルカリの基本は、出品者から購入者へ直接発送をするというルールです。
ルールをよく確認して、スムーズなお取引をしたいものですね(*´ω`*)