こんにちは!
メルカリコンサルタントのRINAです。
今回は、メルカリ販売をするときの出品時間についてお話をしていきます。
よく皆さんから
売れやすい時間帯ってあるんですか?
と質問を受けます。
売れる-売れにくいに関して、実は出品時間はとても関係あります。
メルカリでは、出品直後にメルカリのホーム画面に商品が反映されます。
私はこの画面をタイムラインと呼んでいます。
最新出品物は、ツイッターのようにドンドン上に重なって
反映されていく仕組みになっています。
このタイムラインに反映された直後が、一番人の目に触れやすい、
ということはなんとなく想像できますでしょうか?
タイムラインの上の方に表示されているだけで、
メルカリを起動させただけで商品を見てもらえますよね。
検索をしなくてもその商品が多くの人の目に触れる
⇒別に買う予定の無かったものだけど、
目について気になってつい買っちゃった(ノ≧ڡ≦)
ということにもつながります。
なので、どの時間帯にタイムラインに上げるかということが、
実は売上につながってくるのです。
メルカリを起動させる人が多ければ多いほど色んな人に見てもらえるので、
基本的にはメルカリを見られやすい時間帯に合わせて、商品の出品を行うと良いです。
メルカリが見られやすい時間帯って、皆さん想像が付きますか?
自分だったら何時頃に、どういうシチュエーションでメルカリを眺めるかなぁ
と考えてみてください(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
私が出品をつづけて来て、この時間帯は反応がいいなぁ
と思った時間帯は以下の通りです↓
✿午前中(出勤時間帯)
✿12:00-13:00(お勤めの方のお昼休憩)
✿13:00-15:00(主婦の動きやすい時間帯)
✿22:00-2:00(学生、お勤めの方、主婦、色んな層の方が寝る前に見ている)
この中でゴールデンタイムは、22:00-2:00の時間帯です。
寝る前にベッドで眺めたり、
休みの日の前に夜更かししながらメルカリをチェックしたり、
しそうじゃないですか|ω・)???
もしも出品時間を気にしたことがない方は
一度この時間帯を狙って出品してみてください。
反応の速さがだいぶ違いますよ!
ぜひお試しくださいませ‐‐‐(≧▽≦)