こんばんは!
メルカリコンサルタントのRINAです。
今回は、ビジネスで結果を出せる人、出せない人の特徴をお伝えいたします。
この世界をしっかり勉強している方は耳にタコかもしれませんが、
知っていると出来てるは違う。という事を頭に置きながらお読み頂ければ幸いです。
一番大事なのは、何と言っても素直さ
月並みですが、ビジネスで結果を出せる人って、素直なんです。
「これやって下さいね」→「はい分かりました!」
「今回のルールはこちらです」→「はい分かりました!」
「ここ間違ってるよ、こういう風にして下さい」→「はい分かりました!」
基本の返事はYES。
これじゃあイエスマンで、会社員と全然変わらないじゃん。と思うかもしれませんね。
しかし、結果を出すまでは基本的には講師の言う事は絶対。
イエスマンになるくらいで良いんです。
なぜか?
それは、講師は生徒に結果を出してほしい為、最善最短の道を指し示す発言をしているからです。
そこに対して、反論したり、言われた行動をしなかったり。
これで結果が出ないと言われても、当たり前ですね。
指示をした事やアドバイスを素直にやらないというのは、生徒側からのボイコットと同じ。
「私、聞く耳持ちませんよ〜」
という態度を取っていると見なされても不思議ではありません。
そういう態度を取った生徒はどうなるか。
想像に難くないと思います。
講師は生徒の機嫌を取るのが仕事ではありません。
何度も同じ事を言っても、何度情報を流しても、
こちらの意図を受けとってくれなければコンサルの進めようがありません。
今、誰かのコンサルを受けているよ。
今からコンサル申し込みを考えているよ。
と言うあなた。
講師の言う事を100%素直に実践する覚悟はありますか?
ビジネスは全て自己責任
当たり前の事ですが、ビジネスというのは全て自己責任です。
ビジネスというより、人生全てといっても過言ではありません。
私の知っている人達を見てみると、自己責任マインドを持てている人は伸びています。
他責の考えを持っている人は、伸び悩んだりつぶれてしまっています。
あくまでも私の周りの人は、と言っておきますが、
あらゆる成功者やバリバリの起業家達も口を揃えて同じような事を言います。
つまり、自己責任マインドを持っている人が結果を出しやすいというセオリーは
あながち間違っていないという事なのでしょう。
さて。
ネットビジネスでは良くこのようなクレームを聞きます。
「教え方が悪い/教材・講師が悪い」
「こんなコンサルに満足できない」
「思ったのと違った」
「忙しくて出来ない」
「こちらの状況も知らないで指示を出すな」
はい、、誠に残念ですが、このような文句の後に、返金だ解約だと言われる訳ですね。
でも、よくよく考えて下さい。
コンサル内容や講師に文句を言っている方。言った経験のある方。
あなたの行動は、100%講師に素直に従えていましたでしょうか?
文句を言う人に限って、こんな事を言っていませんか?
「あれは嫌だからこうしてくれ。」
「ここは自分はこう思うから納得できない。」
「もっとこういう指導があると思っていた。」
素直な実践が出来てなくて文句を言う資格はありません。
三番目の台詞に至っては、ただの勝手な思い混み。
そして忙しさを理由に文句を言う人は、一生かかってもビジネスで成功できるとは思えません。
だって、日本人って生きているだけで結構忙しいじゃないですか。
暇な時っていつくるんでしょう?
老後ですか?
ではその時に再申し込みをどうぞ!
...となってしまう訳ですね〜。
そもそもそのコンサルを選んだのは誰?
そもそもそのビジネスをしようと決めたのは誰?
そもそもその結果に伴う行動をしたのは誰?
全て、自分の行動が招いた結果ですね。
それを自分の行動を振り返らず、返金だ解約だ詐欺だという人が多い事。
明らかな詐欺行為以外は、結果が出せない原因は99.9%自分の内側にある事を知ってほしいです。
結果を出せる人は、例えそのコンサルに不満があろうと、全て自分の責任に落とし込みます。
そして、どうやったらこの状況を好転できるかと考え行動します。
どうでしょう?
文句を並べているだけの人
状況改善をしようとしている人
どちらが結果を出すと思いますか?
火を見るより明らかですね!
結果を出したい、成長成功したいと思う人は、
素直さと自己責任マインドを兼ね備えてしっかり真摯にビジネスに取り組んで行きましょう!!
メルカリで稼ぐ為のコツを無料配信しています。
>> 杉田梨菜LINE@
LINE@で限定情報を配信しています。
>> 杉田梨菜FACECBOOK
広島県内を中心にメルカリのセミナーを開催しております。
>> お問い合わせフォームへ
記事について、ご要望やご質問がありましたらお問い合わせください。
内容によって、ブログ記事への掲載やダイレクトメッセージで回答させて頂きます。

★ブログランキング引っ越しましたので、ぜひクリックいただけると嬉しく思います。
クリックが多いブログほどランキング上位になる仕組みです。
宜しければイイネやブックマークを頂ければ、とても励みになりますm(__)m